一昨日のしまだでの日焼けのせいで顔の皮がボロボロ剥がれてきてます。
さて、今回はそのしまだ大井川マラソンにおけるレースペースの計画と結果を見てみます。
スポンサーリンク
				
				
				
				
			私はフルマラソンの場合、5kmごとに目標タイムを設定します。
そしてレース本番では時計の自動ラップはオフにして、5km地点ごとに手動でラップを取ります。自動だと実際の距離と合わなくなるためです。
今回のペース計画は以下のように設定しました。
| 地点 | ラップタイム | ラップペース | 合計タイム | 
|---|---|---|---|
| 5 | 28:20 | 5:40 | 0:28:20 | 
| 10 | 27:00 | 5:24 | 0:55:20 | 
| 15 | 26:50 | 5:22 | 1:22:10 | 
| 20 | 26:30 | 5:18 | 1:48:40 | 
| 25 | 26:30 | 5:18 | 2:15:10 | 
| 30 | 26:25 | 5:17 | 2:41:35 | 
| 35 | 26:00 | 5:12 | 3:07:35 | 
| 40 | 26:00 | 5:12 | 3:33:35 | 
| FINISH | 11:20 | 5:10 | 3:44:55 | 
そして実際の結果がこちら↓(ガーミン ForeAthlete 235Jのログより)
| 地点 | ラップタイム | ラップペース | 合計タイム | 
|---|---|---|---|
| 5 | 28:40 | 5:41 | 0:28:40 | 
| 10 | 27:16 | 5:25 | 0:55:55 | 
| 15 | 26:50 | 5:21 | 1:22:45 | 
| 20 | 26:25 | 5:17 | 1:49:10 | 
| 25 | 27:01 | 5:22 | 2:16:11 | 
| 30 | 27:35 | 5:30 | 2:43:46 | 
| 35 | 28:48 | 5:45 | 3:12:34 | 
| 40 | 30:38 | 6:05 | 3:43:11 | 
| FINISH | 13:24 | 6:05 | 3:56:34 | 
20kmまではほぼ計画通り走れていて、25kmまでもまだ頑張れています。が、そこからきれいに右肩下がりとなってしまいました。
このペース配分を逆にすると気持ち良いレースになるんですけどね。
テーパリングはうまくいってコンディションは悪くなかったので、それでダメだったということは単純に目標に対して実力不足だったということです。
暑かったこともタイムを落としたでしょうが、たとえ曇りでも3時間45分は無理だったと思います。
中盤までは計画したペースで走れたので、どれくらいで走ればいいかというのを体に覚えさせられたのは収穫です。